徳島県立つるぎ高等学校
2024-11-15
徳島県立つるぎ高等学校にて、出前講座を開催しました。
枠組足場の施工と、鉄筋の組立を体験してもらいました。
先ずは枠組足場の施工から

最初に簡単な説明を行います

装備に身を固めた若手社員が見守ります

作業手順の説明と確認

組み立て易いように材料を配置し、

下地にする歩み板を並べて、

組み立てていきます

道具を使って作業を進めます

次のステップの確認をして

更に作業を進めます

筋交いで補強して

階段や2段目の布板をつけていきます

上へ上へと

安全を確認しながら

2段目を取り付けていきます

見事に組み上がりました

違う角度からもご覧ください
次は鉄筋の組立です

やはり最初は
簡単な説明を受けて
「ベース」と呼ばれる部分を
餅網状に組み立てます
先程の足場を利用して
ベースの上に柱筋を立てていきます
足場上の作業員に材料を渡します
柱の主筋が揃ったら
フープ筋を取り付け
結束線で固定していきます
鉄筋の結束は「ハッカー」という道具を使います
見事な手さばきの生徒さん達
次に柱と柱の間を
梁でつないでいきます
一致協力しての作業、お疲れ様でした